2013/01/06

BIONIC CHERRY

現状最もスピード(テンポと言うよりビート感)が早い曲か?打ち込みアイドルコアとでも言うべきか?
 とにかくヴォーカル、バッキング、全てが目まぐるしくて、ハードでありながらポップで楽しくてひたすら明るくて、実はもの凄くももクロらしい曲なのかも知れない。ヴァース前に使われる声のサンプリングが妙に印象的。

 歌詞とか何回か聴かないと全然ついて行けないのだけど、言葉の選び方も多分意味よりスピード感が重視されていると思う。四字熟語が無駄に使われているところはなんかドラえもんっぽい(奇妙奇天烈摩訶不思議・・・ってアレね)。

 パート割りではインパクトを狙いつつもオチではない高城使い、特に「甘く見たでしょ」のパートや怒鳴る(怒る)部分が印象的。5人ともいいパート割りされてるけど、やっぱりこの曲も高城と玉井が美味しいとこ持ってってるイメージある。逆に言うと、俺がそういう曲が好きなのかも知れない。

 ライヴの序盤で「また来週」って言われちゃうのはちょっとどうかと思うね(@ももクリ2011)。

2 件のコメント:

  1. こんにちは。
    ネットサーフィンでこちらのブログにたどり着き、一つ二つ記事を読んで惹かれ、一気に全部読み返してしまいました。
    ちょっとドライなレビューも含めて、とても面白く読ませてもらいました。共感する部分も多かったです。

    僕もロック好きで(と言っても、HR/HMとはちょっと違うのですが…)アイドルには全く興味がなかったタイプの人間なのですが、今ではすっかりモノノフです。

    まだ出てきていない曲のレビューもすごく楽しみにしています。

    返信削除
  2. 返信遅くなりました。ありがとうございます。

    俺も特別にメタル好きではないですよ(70’sのブリティッシュハードロックは好きです)。どっちかって言うと80’s New Waveから90’sのマッドチェスターがど真ん中です。

    とりあえず春のニューアルバムまでには追いつきたいと思っています。よろしくお願いします。

    返信削除